- 2021年3月2日
- 2021年3月2日
心の行動範囲を広げてくれる。『靴の一歩堂』
店内に入ると無駄なものが一切ない。 余裕をもって、きれいに陳列された靴とホテルマンのような男性が素敵な笑顔で出迎えてくれます。 「心の行動範囲も広げたい。」 靴屋さんなのに、靴のこと以外も相談にのってくれる。 「お飲み物をお選びください」 靴屋さんな […]
店内に入ると無駄なものが一切ない。 余裕をもって、きれいに陳列された靴とホテルマンのような男性が素敵な笑顔で出迎えてくれます。 「心の行動範囲も広げたい。」 靴屋さんなのに、靴のこと以外も相談にのってくれる。 「お飲み物をお選びください」 靴屋さんな […]
国立市民の誕生日といえば、「マロニエのケーキ」を思い浮かべる人も多いハズ。 それもそのはず。ケーキ屋さんの中でも老舗中の老舗。 70年以上に渡り国立市民の誕生日を彩ったマロニエの大石社長にお話を伺ってきました。 いつからお店をやられていますか? 創業 […]
「花屋に見えるでしょう。うちは花屋じゃないよ」 花に囲まれた店内でそう語るのは店主の吉垣さん。 確かに普通の花屋さんとは違って、色んなお花が並んでいるという感じではなく、上品にアレンジされたお花が余裕を持って並べられている。 「YOSHIGAKI」さ […]
イタリア中部に位置する、トスカーナ地方。 そのなかでもルッカ地域の家庭料理を提供する「アルトパッショ」さんにお話を伺ってきました。 創業は約10年。震災後に出店。 最初に、創業をお伺いしています。 2011年の9月です。約10年くらいですね。 東日本 […]
元々は洋食屋さんだけど、居酒屋! ネオンがあったり…赤ちょうちんがあったり…和なの?洋なの?と気になる作りの店内…。 「ダマダマ」さんにお話を伺ってきました。 どのようなお店なんでしょうか。 見たまま、居酒屋です!笑 でも僕、お酒飲めないんですよ。本 […]
「元々は八百屋です。今は…スーパーみたいになっちゃいましたね!笑い」 店内を見回してみると所狭しと並べられた商品。 よく見ると全てに「無添加」や「無農薬」の文字。 反無農薬八百屋の「あひるの家」さんにお話を伺いました。 元々はリヤカーで野菜を売ってい […]
旭通りを通る人はこの看板を見たことがある人も多いハズ。 これ、実は会長の似顔絵を看板にしたもの。 季節ごとに取り替えるようにしてるんです。 町の名物電気屋さん。 サンエースの会長にお話を伺いました。 店舗よりも工事がメインになってきているかな。 初め […]
旭通り商店街の入り口に位置する写真屋さん。 商店街の中でも有数の老舗だという国立写真館。 2代目店主に「写真のありかた」について伺いました。 商店街の中でも有数の老舗写真展 創業はいつ頃ですか? 営業は昭和27年(1952年)1月になります。 旭通り […]